2013年5月26日日曜日

日本のアシスタントが恋しくなる訳


弁護士の目から見ていて不思議に思うのは、アシスタントの仕事ぶりと給料である。最近の日本のアソシエイト弁護士の給料は、アメリカのアシスタントより低いようである。中規模事務所以上のアシスタントで年収400万円以上もらっているのは普通であり、人によっては800万円もらっている人がいるようである。パラリーガルになれば、もっともらえる可能性もある。大手事務所のパラリーガルになれば、クライアントにチャージした時間数によってボーナスも出るので、年収1000万円以上になることもありうる。

これだけ給料をもらっているのだから、さぞ一生懸命働いているのだろうと思ったら大間違いである。他のアシスタントと雑談をしたり、友人に電話をかけていたり、あまり熱心に仕事をしていないのに、5時か6時になるとあっという間にいなくなってしまうのが一般的である。

そんな働き方をしていても弁護士からお叱りを受けているアシスタントはほとんどいない。叱ったりすると、その後気持ちよく働いてくれなくなるか、辞めてしまうだけなので、弁護士としてもアシスタントにかなり気を使っている。弁護士ごとに担当のアシスタントが決まっているため、担当のアシスタントが気持ちよく働かなくなったら、弁護士としても困る。他のアシスタントに頼むわけにはいかない。もし、他のアシスタントに頼んだとしても、自分が担当する弁護士の仕事を先に済ませないといけないからと言って、後回しにされるか、断られるかのどちらかである。クライアントを多く持っている事務所内でも権力がある弁護士であれば、事務所に文句を言ってアシスタントを辞めさせることもできるのだが、通常の弁護士にはそのような権力はない。それなら、就業時間中に雑談したり、友人や旦那に電話をかけているアシスタントの行動に目をつぶるしかない。

ただ、中には熱心に働くアシスタントもいる。そのようなアシスタントは貴重なので、例えば、弁護士が他の事務所に移籍する場合などに一緒に移籍できるように手配してもらえることになる。

リーマンショックの直後には、弁護士のリストラだけでなく、アシスタントのリストラも盛んであった。その際、私用電話ばかりして、5時ピッタリに事務所を出ていたアシスタントなどは、辞めさせられていた。このときばかりは、事務所も一応アシスタントの仕事ぶりを見ているのだなあと感じた。